月ヶ瀬の神社
天神々社
分類  
名前 天神々社
  てんじんじんじゃ
公式HP  
  神社のページに戻る
住所   〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山70−71
電話   TEL:
御祭神   菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
例祭日    
駐車場    
特徴  

『尾山天神々社てんじんじんじゃと月ヶ瀬梅林の由来

元久二年当天神社てんじんじゃを産土神として真福寺境内に創祀され。明治十七年絶景の此の地に移祀された。

元弘元年御醍醐天皇笠置落城の折、その女官姫若(別名園生)は尾山に逃れ来行倒れ村人手厚く介抱しお護りす。

姫は天神社てんじんじゃ周辺の梅花を見て烏梅の製法を教え村人競って梅を植え、村人の財を潤す即ち月ヶ瀬梅林の起源である。

その後姫若没するも梅に縁のある当天神々社てんじんじんじゃに合祀す。

現在、厄除け、入学祈願、家内安全、月ヶ瀬梅林の守護神として深く信仰され、地元惣代に依り護持されている。』

天神々社 1